ゲーム会社に入る方法

http://www.hatena.ne.jp/1076490302#
はてなでこんな質問があったので、作品選考とかやった事ある身としてちょっとまとめてみる。
ウチの場合、採用の流れは多分、SPI(新卒のみ)→履歴書選考→作品選考→面接×1〜3回、って流れで進むんですが、まず100人応募が来ても80人くらいは基本的な所でダメな人だったりします。

●SPI
・傾向と対策を練れば点が取れるらしいので、マニュアル本でも読みましょう。
・点の高い人から次の選考に移るので、点は高いに越したことはないです。
●履歴書選考
・誤字脱字には絶対注意。
・ネガティブな事は書くな。『暗い性格で登校拒否でしたが、御社のゲームで〜〜』とかそういうの。割と気持ち悪いです。
・本当はキモい人だとしてもせめて清潔な写真を!
・文章大量に書けば熱意が伝わるわけではありません。簡潔に熱意を伝える文章テクニックを身につけましょう。
・登校拒否の気配って、合否には関係ないけど『コイツどうなんだろう?』って敬遠される事もあります。面接と作品で挽回しよう!
●作品選考
・デッサン必須って書いてあるのに無い。
・デッサンがHBの鉛筆のみで描いてある。
・作品がファイルにまとまってない。
・作品が3枚だけ。どうしろと?
・デッサンとみせかけつつ、写真・絵画の模写。普通のデッサンにしてください。
・傾向と対策なんだろうけど、あんまし上手じゃないギャル絵やメカCGばかり。
・オリジナリティがない。それを補えるほどの精緻なデッサンとかが付いてれば別ですが。
・オリジナリティがありすぎ。それしかできないのかなーって思わせないように。ほどほどにあるのはOKです。でも、『僕の心の闇を表現しました!』みたいな暗いオリジナリティはまた別の話。
◎専門学校生の場合
学歴差別はないとはいえ、実際2〜3年しか学生期間が無いって事で作品の量やテクニックで美大生に負けます。作品選考を同じ学校でまとめてする事も多いので、学校の課題しか出せないと、同じような作品がずらーり並んでしまい誰をとったらいいのかわからなくなります。自分のオリジナル作品をかならず混ぜましょう。
◎コンピューター経験の話
・新卒デザイナーの場合、PCを使えなくても、SPIの点が非常に良かったり、頭が良かったりいい学校を出てたりと、使えるようになりそうな気配のある人なら入れる事もあります。まぁ使えるに越したことはないけど。
・中途の場合はたいがい即戦力を求められるので、3Dソフトとフォトショップは必須です。携帯、webとかの担当の場合は別ですが。
●面接
・キョドらないように。
・清潔な普通の格好で。デザイナー志望なら奇抜にならない程度にセンスのいい服で!
・遅刻しないように。そしてそれをウィッキーさんのせいにしないように。言い訳のギャグがすべるととても寒いです。
・『この作品のコンセプトは?』と聞かれたらちゃんと答えられるようにしときましょう。
・質問にちゃんと答えましょう。舞い上がって見当違いの脱線話をしだして収拾がつけれら無くなる人が結構います。
・どれだけ入社したいのか、ちゃんと熱意を伝えましょう。『なんとなく』とか絶対言わないように。
・ゲーム会社の人はみんなゲーム好きなはず!って思ってオタ話に走るのはほどほどに。

ここまでが基本です。ここまで出来た上で、社風に合うかとか、スキルがどうかとか、人物や作品が面白いかとかの話になります。でも、これがクリアできてない人が80%はいるんだよねぇ・・・。

まぁでも実際中途で入りたい場合は、3Dソフトを練習しつつ、ネットでもなんでもゲーム会社に知り合いを作って、バイトとかで無理矢理もぐりこんでコネつくってスキル磨いて、そっから転職なりで正社員になるのがいいかも。がんばってもらいたいもんです。